[Date Prev][Date Next] [Thread Prev][Thread Next] [Date Index] [Thread Index]

Re: Inquire of ECCN/LE of Debian 6.05



Dear Mr. Aoki,

ご連絡ありがとうございます。
先日御社に問い合わせさせて頂きました、行政書士長尾利恵子と申します。
I am afraidというのは、私の言葉ではなく、どのような意味でお使いか分かりかねますが、
念のため、確認のご連絡を致します。

今回のご質問の背景として、日本の法令上の輸出管理につきましてはこちらとしましては、問題なく判断できております。
しかし、米国再輸出規制の観点から、ECCNを確認した次第です。
こちらの理解としまして、日本の大手メーカー様もそうですが、
米国原産品については、米国外であっても、ECCNを確認し、輸出するという法制度として実務上行っております。
たぶん、BISかどこかの法令を見て頂ければ、その旨が記載されております。(そもそも米国の法令が原因です)
域外規制(Extraterritorial Control)というようです。

http://www.cistec.or.jp/service/beikoku_saiyusyutukisei/index.html

従いまして、ECCNが付与されているならば、教えて頂きたかった次第です。
結果としまして、こちらで確認しまして、Self Classifyしましたので、ありがとうございました。


*********************************************
行政書士長尾法務事務所
行政書士 長尾利恵子
〒113-0034東京都文京区湯島4-9-13-505
Tel&Fax: 03-5844-6115
Mobile: 090-5777-4775
E-mail: nagao-legal@bd5.so-net.ne.jp
URL: http://www.nagao-legal.com
*********************************************

On 2013/06/23, at 0:14, Osamu Aoki <osamu@debian.org> wrote:

> Hi,
> 
> Disclaimer: I am not a bengoshi lawyer nor a certified gyoseishoshi
> lawyer.
> 
> I am afraid ... (少々誤解がありませんか...)
> 
> On Tue, Jun 11, 2013 at 02:53:02PM +0900, Rieko Nagao wrote:
>> Dear Steve Langasek,
>> 
>> Thank you.
>> 
>>> If you are intending to export products from the US that include the Debian
>>> OS, then it would appear you would need to confirm this yourselves, yes.
>>> Since you appear to be based in Japan, I don't understand why you would need
>>> an ECCN certification from the BIS.  Does Japan not have its own process for
>>> ECCN determinations under the Wassenaar Arrangement?
>> 
>> Japan has its own process for export control under the Wassenaar
>> Arrangement.  
> 
> Yes. (正しい)
> 
>> However, US regulations require the we (even though
>> located outside US) need to confirm the ECCN under US regulations in
>> the case of that we export US origin product (technical information)
>> from our country (outside US) to other country.  This is the reason we
>> request the ECCN information to you.
> 
> Not precisely correct. (不正確な表現と理解です) 
> 
> Japanese regulation allows us to use ECCN etc. as the base for the legal
> compliance verification for imported products to be re-exported when you
> make decision.  Having ECCN is an option but not the absolute
> requirement as I understand.
> 
> Basically, Japan has the very similar law. (日本の法状況は米国に非常に似ています)
> 
> Please refer to the official information by Japanese government
> affiliates.政府外郭団体は発行文書に以下のようにあります:
>   http://www.cistec.or.jp/export/faq/qa.pdf (Japanese, key parts quoted)
> 
> 購入品のため、御社で該非判定が出来ない場合には、海外のメーカーから輸入を行った日
> 本の商社や輸入代理店等に問い合わせを行った、該非判定書を入手してください。
> これが不可能な時は、海外メーカーから詳細な仕様を直接入手して、御社で該非判定しな
> ければなりません。詳細な仕様が入手できない時は、日本の規制技術仕様を翻訳して該当
> か否かの問い合わせをする等をしながら、判定書を完成する必要があります。
> 
> Basically, you have to make decision using anything available.  We are
> volunteer project.
> 
> つまり、お金を払った業者にはサービスとして必要資料への協力を要求できますが、我々は
> 売っているわけではないのでこれは受けられません。日本の法律は、必要な専門家を使い適
> 法性を調査しご判断下さいということです。ECCNは十分条件として使えるかもしれませんが、
> 必要条件でははありません。
> 
>> I understand the correct status. Thank you for you information.
> 
> Good luck.(うまく判断できるといいですね)
> 
> Osamu
> 


Reply to: