[Date Prev][Date Next] [Thread Prev][Thread Next] [Date Index] [Thread Index]

xorg 1:7.3+12: Please update debconf PO translation for the package xorg



Hi,

This is a reminder.

You are noted as the last translator of the debconf translation for
xorg.

This package is part of material listed as "Debian Installer level 3"
because its strings are used during some Debian installation paths.

I would be grateful if you could take the time and update it.

Please send the updated file to me as a wishlist bug against xorg.

The deadline for receiving the updated translation is
roughly Wed, 18 Jun 2008 as maintainers want to upload quite soon.

Thanks in advance,

# debconf templates for xorg-x11 package
# Japanese translation
#
# $Id: ja.po 1763M 2004-10-11 07:13:17Z (local) $
#
# Copyrights:
# Branden Robinson, 2000-2004
# ISHIKAWA Mutsumi, 2001, 2005, 2006
# Tomohiro KUBOTA, 2001, 2002
# Kenshi Muto, 2001-2006
# Takeo Nakano, 2001, 2003, 2005
#
# This file is distributed under the same license as the xorg-x11 package.
# Please see debian/copyright.
#
#    Translators, if you are not familiar with the PO format, gettext
#    documentation is worth reading, especially sections dedicated to
#    this format, e.g. by running:
#         info -n '(gettext)PO Files'
#         info -n '(gettext)Header Entry'
#
#    Some information specific to po-debconf are available at
#            /usr/share/doc/po-debconf/README-trans
#         or http://www.debian.org/intl/l10n/po-debconf/README-trans
#
#    Developers do not need to manually edit POT or PO files.
#
msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: xorg 7.0.14\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: xorg@packages.debian.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-06-08 22:20+0200\n"
"PO-Revision-Date: 2007-04-17 23:42+0900\n"
"Last-Translator: Kenshi Muto <kmuto@debian.org> and ISHIKAWA Mutsumi "
"<ishikawa@debian.org>\n"
"Language-Team: Japanese <debian-japanese@lists.debian.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"

#. Type: select
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:2001
msgid "X server driver:"
msgstr "X サーバドライバ:"

#. Type: select
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:2001
msgid ""
"For the X Window System graphical user interface to operate correctly, it is "
"necessary to select a video card driver for the X server."
msgstr ""
"X Window System のグラフィカルユーザインタフェースを正しく動作させるために"
"は、X サーバのビデオカードドライバを選択する必要があります。"

#. Type: select
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:2001
msgid ""
"Drivers are typically named for the video card or chipset manufacturer, or "
"for a specific model or family of chipsets."
msgstr ""
"ドライバは通常、ビデオカードやチップセットの製造元や、特定のモデルやチップ"
"セットのファミリの名前が付けられています。"

#. Type: boolean
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:3001
msgid "Use kernel framebuffer device interface?"
msgstr "カーネルフレームバッファデバイスを使いますか?"

#. Type: boolean
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:3001
msgid ""
"Rather than communicating directly with the video hardware, the X server may "
"be configured to perform some operations, such as video mode switching, via "
"the kernel's framebuffer driver."
msgstr ""
"X サーバは、ビデオモードの切り替えなどの操作をする際、ビデオハードウェアと直"
"接通信する代わりに、カーネルのフレームバッファドライバを用いることができま"
"す。"

#. Type: boolean
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:3001
msgid ""
"In theory, either approach should work, but in practice, sometimes one does "
"and the other does not.  Enabling this option is the safe bet, but feel free "
"to turn it off if it appears to cause problems."
msgstr ""
"理論的には、どちらの方法でもきちんと動くはずですが、実際には、うまくいったり"
"いかなかったりします。「はい」と答えるのは安全ではありますが、問題があれば無"
"効にすることもできます。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:4001
msgid "Video card's bus identifier:"
msgstr "ビデオカードのバス識別子:"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:4001
msgid ""
"Users of PowerPC machines, and users of any computer with multiple video "
"devices, should specify the BusID of the video card in an accepted bus-"
"specific format."
msgstr ""
"PowerPC マシンや複数のビデオデバイスを持つコンピュータのユーザは、ビデオカー"
"ドのバス ID を、容認されているバス特有の書式で入力する必要があります。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:4001
msgid "Examples:"
msgstr "例:"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:4001
msgid ""
"For users of multi-head setups, this option will configure only one of the "
"heads.  Further configuration will have to be done manually in the X server "
"configuration file, /etc/X11/xorg.conf."
msgstr ""
"マルチヘッドのセットアップを用いる場合、このオプションはひとつのヘッドしか設"
"定できません。他のヘッドの設定は、/etc/X11/xorg.conf を直接変更することで行っ"
"て下さい。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:4001
msgid ""
"You may wish to use the \"lspci\" command to determine the bus location of "
"your PCI, AGP, or PCI-Express video card."
msgstr ""
"「lspci」コマンドを使って、PCI、AGP、あるいは PCI-Express ビデオカードのバス"
"の位置を決めたいかもしれません。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:4001
msgid ""
"When possible, this question has been pre-answered for you and you should "
"accept the default unless you know it doesn't work."
msgstr ""
"可能なら、この質問は自動的に返答され、もしそれがうまくいかないと前もってわ"
"かっている場合以外はそのデフォルトを受け入れるべきです。"

#. Type: note
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:5001
msgid "Incorrect format for the bus identifier"
msgstr "バス識別子として無効なフォーマットです"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:6001
msgid "XKB rule set to use:"
msgstr "利用する XKB ルールセット:"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:6001
msgid ""
"For the X server to handle the keyboard correctly, an XKB rule set must be "
"chosen."
msgstr ""
"X サーバがキーボードを正しく扱うために、XKB ルールセットを選ぶ必要がありま"
"す。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:6001
#, fuzzy
#| msgid ""
#| "Users of U.S. English keyboards should generally leave this entry blank."
msgid "Users of most keyboards should enter \"xorg\"."
msgstr "米国の英語キーボードのユーザは、一般的に空欄にしておくべきです。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:6001
msgid ""
"Experienced users can use any defined XKB rule set.  If the xkb-data package "
"has been unpacked, see the /usr/share/X11/xkb/rules directory for available "
"rule sets."
msgstr ""
"熟練ユーザは、定義された XKB ルールセットをどれでも選ぶことができます。 xkb-"
"data パッケージが展開済みであるなら、利用可能なルールセット名について /usr/"
"share/X11/xkb/rules ディレクトリを参照して下さい。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:6001
msgid "When in doubt, this value should be set to \"xorg\"."
msgstr "よくわからなければ、この値を「xorg」に設定すべきです。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:7001
msgid "Keyboard model:"
msgstr "キーボードモデル:"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:7001
msgid ""
"For the X server to handle the keyboard correctly, a keyboard model must be "
"entered.  Available models depend on which XKB rule set is in use."
msgstr ""
"X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードモデルを入力する必要があり"
"ます。利用可能なモデルは どの XKB ルールセットが使えるかに依存します。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:7001
#, fuzzy
#| msgid ""
#| " With the \"xorg\" rule set:\n"
#| " - pc101: traditional IBM PC/AT style keyboard with 101 keys, common in\n"
#| "          the United States.  Has no \"logo\" or \"menu\" keys;\n"
#| " - pc104: similar to pc101 model, with additional keys, usually engraved\n"
#| "          with a \"logo\" symbol and a \"menu\" symbol;\n"
#| " - pc102: similar to pc101 and often found in Europe. Includes a \"< >\" "
#| "key;\n"
#| " - pc105: similar to pc104 and often found in Europe. Includes a \"< >\" "
#| "key;\n"
#| " - macintosh: Macintosh keyboards using the new input layer with Linux\n"
#| "              keycodes;\n"
#| " - macintosh_old: Macintosh keyboards not using the new input layer.\n"
#| " With the \"sun\" rule set:\n"
#| " - type4: Sun Type4 keyboards;\n"
#| " - type5: Sun Type5 keyboards."
msgid ""
" With the \"xorg\" rule set:\n"
" - pc101: traditional IBM PC/AT style keyboard with 101 keys, common in\n"
"          the United States.  Has no \"logo\" or \"menu\" keys;\n"
" - pc104: similar to pc101 model, with additional keys, usually engraved\n"
"          with a \"logo\" symbol and a \"menu\" symbol;\n"
" - pc102: similar to pc101 and often found in Europe. Includes a \"< >\" "
"key;\n"
" - pc105: similar to pc104 and often found in Europe. Includes a \"< >\" "
"key;\n"
" - macintosh: Macintosh keyboards using the new input layer with Linux\n"
"              keycodes;\n"
" - macintosh_old: Macintosh keyboards not using the new input layer;\n"
" - type4: Sun Type4 keyboards;\n"
" - type5: Sun Type5 keyboards."
msgstr ""
" 「xorg」ルールセットでは:\n"
" - pc101: 米国で一般的な、101 のキーを持つ伝統的な IBM PC/AT スタイル\n"
"          キーボード。「ロゴ」および「メニュー」キーはなし。\n"
" - pc104: pc101 モデルに類似し、通常「ロゴ」記号および「メニュー」記号\n"
"          の刻印のある追加キーを持つ。\n"
" - pc102: pc101 に類似し、欧州でよく見かけられる。「< >」キーを備える。\n"
" - pc105: pc104 に類似し、欧州でよく見かけられる。「< >」キーを備える。\n"
" - macintosh: Linux キーコードの新しい入力レイヤを使っている Macintosh\n"
"              キーボード。\n"
" - macintosh_old: 新しい入力レイヤを使っていない Macintosh キーボード。\n"
" 「sun」ルールセットでは:\n"
" - type4: Sun タイプ 4 キーボード。\n"
" - type5: Sun タイプ 4 キーボード。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:7001
msgid ""
"Laptop keyboards often do not have as many keys as standalone models; laptop "
"users should select the keyboard model most closely approximated by the "
"above."
msgstr ""
"ノートパソコン (laptop) は、デスクトップ機のキーボードより少ない数のキーしか"
"ないことがよくあります。ノートパソコンユーザは上記キーボードのうち最も近いも"
"のを選んで下さい。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:7001
msgid ""
"Experienced users can use any model defined by the selected XKB rule set.  "
"If the xkb-data package has been unpacked, see the /usr/share/X11/xkb/rules "
"directory for available rule sets."
msgstr ""
"熟練ユーザは、選んだ XKB ルールセットによって定義された、好きなモデルを選ぶこ"
"とができます。xkb-data パッケージを展開済みであるなら、利用可能なルールセット"
"について /usr/share/X11/xkb/rules ディレクトリを参照してください。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:7001
msgid ""
"Users of U.S. English keyboards should generally enter \"pc104\".  Users of "
"most other keyboards should generally enter \"pc105\"."
msgstr ""
"米国の英語キーボードのユーザは通常「pc104」と入力します。日本の JIS キーボー"
"ドのユーザは通常「jp106」と入力します。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:8001
msgid "Keyboard layout:"
msgstr "キーボードレイアウト:"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:8001
msgid ""
"For the X server to handle the keyboard correctly, a keyboard layout must be "
"entered.  Available layouts depend on which XKB rule set and keyboard model "
"were previously selected."
msgstr ""
"X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードレイアウトを入力する必要が"
"あります。利用できるレイアウトは、いままで選択してきた XKB ルールセットと "
"キーボードモデルに依存します。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:8001
msgid ""
"Experienced users can use any layout supported by the selected XKB rule "
"set.  If the xkb-data package has been unpacked, see the /usr/share/X11/xkb/"
"rules directory for available rule sets."
msgstr ""
"熟練ユーザは、選んだ XKB ルールセットによって定義された、好きなモデルを選ぶこ"
"とができます。xkb-data パッケージを展開済みであるなら、利用可能なルールセット"
"について /usr/share/X11/xkb/rules ディレクトリを参照して下さい。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:8001
msgid ""
"Users of U.S. English keyboards should enter \"us\".  Users of keyboards "
"localized for other countries should generally enter their ISO 3166 country "
"code.  E.g., France uses \"fr\", and Germany uses \"de\"."
msgstr ""
"米国の英語キーボードのユーザは「us」と入力します。日本の JIS キーボ ードの"
"ユーザは「jp」と入力します。他国のキーボードは、ISO 3166 国コードで入力して下"
"さい。例えばフランスは「fr」、ドイツは「de」です。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:9001
msgid "Keyboard variant:"
msgstr "キーボードバリアント:"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:9001
msgid ""
"For the X server to handle the keyboard as desired, a keyboard variant may "
"be entered.  Available variants depend on which XKB rule set, model, and "
"layout were previously selected."
msgstr ""
"X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードバリアント (変種) を入力し"
"なければならない場合があります。利用できるバリアントの種類は、いままで選択し"
"てきた XKB ルールセット・モデル・レイアウトに依存します。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:9001
msgid ""
"Many keyboard layouts support an option to treat \"dead\" keys such as non-"
"spacing accent marks and diaereses as normal spacing keys, and if this is "
"the preferred behavior, enter \"nodeadkeys\"."
msgstr ""
"多くのキーボードレイアウトが、文字幅を持たないアクセント記号などの「dead」"
"キーを文字幅を持つ通常の文字として扱うオプションをサポートしています。もしこ"
"の動作が好ましいなら、「nodeadkeys」と入力して下さい。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:9001
msgid ""
"Experienced users can use any variant supported by the selected XKB layout.  "
"If the xkb-data package has been unpacked, see the /usr/share/X11/xkb/"
"symbols directory for the file corresponding to your selected layout for "
"available variants."
msgstr ""
"熟練ユーザは、選択した XKB レイアウトによってサポートされる好きなバリアントを"
"選択できます。xkb-data パッケージを展開済みであるなら、利用可能なバリアントで"
"選択したレイアウトに相当するファイルについて、/usr/share/X11/xkb/symbols ディ"
"レクトリを参照して下さい。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:9001
msgid ""
"Users of U.S. English keyboards should generally leave this entry blank."
msgstr "米国の英語キーボードのユーザは、一般的に空欄にしておくべきです。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:10001
msgid "Keyboard options:"
msgstr "キーボードオプション:"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:10001
msgid ""
"For the X server to handle the keyboard as desired, keyboard options may be "
"entered.  Available options depend on which XKB rule set was previously "
"selected.  Not all options will work with every keyboard model and layout."
msgstr ""
"X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードオプションを入力しなければ"
"ならない場合があります。利用可能なオプションは、以前に入力した XKB ルールセッ"
"トに依存します。全てのオプションが全てのキーボードモデルやレイアウトで利用で"
"きるとは限りません。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:10001
msgid ""
"For example, if you wish the Caps Lock key to behave as an additional "
"Control key, you may enter \"ctrl:nocaps\"; if you would like to switch the "
"Caps Lock and left Control keys, you may enter \"ctrl:swapcaps\"."
msgstr ""
"例えば、Caps Lock キーが Control キーとして働いてほしい場合、「ctrl:nocaps」"
"と入力します。Caps Lock と左 Control を交換したい場合、「ctrl:swapcaps」と入"
"力します。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:10001
msgid ""
"As another example, some people prefer having the Meta keys available on "
"their keyboard's Alt keys (this is the default), while other people prefer "
"having the Meta keys on the Windows or \"logo\" keys instead.  If you prefer "
"to use your Windows or logo keys as Meta keys, you may enter \"altwin:"
"meta_win\"."
msgstr ""
"別の例として、ある人々は Meta キーを彼らのキーボードの Alt キー (これはデフォ"
"ルト) として利用できるようにすることを望み、ほかの人々は Windows あるいは "
"「ロゴ」キーを代わりに利用できることを望んだとします。Windows あるいはロゴ"
"キーを Meta キーとして使いたいのであれば、「altwin:meta_win」と入力します。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:10001
msgid ""
"You can combine options by separating them with a comma, for instance \"ctrl:"
"nocaps,altwin:meta_win\"."
msgstr ""
"例えば「ctrl:nocaps,altwin:meta_win」のようにカンマで区切って、オプションを組"
"み合わせることができます。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:10001
msgid ""
"Experienced users can use any options compatible with the selected XKB "
"model, layout and variant."
msgstr ""
"熟練ユーザは、選択された XKB モデル、レイアウト、バリアントと互換性のある全て"
"のオプションを利用できます。"

#. Type: string
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:10001
msgid "When in doubt, this value should be left blank."
msgstr "よくわからなければ、この値は空のままにしておくべきです。"

#. Type: note
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:11001
msgid "Empty value"
msgstr "空の値"

#. Type: note
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:11001
msgid "A null entry is not permitted for this value."
msgstr "この値では空の値は許されていません。"

#. Type: note
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:12001
msgid "Invalid double-quote characters"
msgstr "無効な二重引用符文字"

#. Type: note
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:12001
msgid "Double-quote (\") characters are not permitted in the entry value."
msgstr "ここでは二重引用符 (\") の使用はできません。"

#. Type: note
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:13001
msgid "Numerical value needed"
msgstr "数値が必要です"

#. Type: note
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:13001
msgid "Characters other than digits are not allowed in the entry."
msgstr "数字以外の文字はここでは入力しないで下さい。"

#. Type: boolean
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:14001
msgid "Autodetect keyboard layout?"
msgstr "キーボードレイアウトを自動検出しますか?"

#. Type: boolean
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:14001
msgid ""
"The default keyboard layout selection for the Xorg server will be based on a "
"combination of the language and the keyboard layout selected in the "
"installer."
msgstr ""
"Xorg サーバのデフォルトのキーボードレイアウト選択は、インストーラで選択された"
"言語とキーボードレイアウトの組み合わせに基いています。"

#. Type: boolean
#. Description
#: ../xserver-xorg.templates:14001
msgid ""
"Choose this option if you want the keyboard layout to be redetected.  Do not "
"choose it if you want to keep your current layout."
msgstr ""
"キーボードレイアウトを再検出させたいときには、この選択肢で「はい」と答えて下"
"さい。現在のレイアウトを保持したいのであれば「いいえ」と答えて下さい。"

#. Type: select
#. Choices
#: ../x11-common.templates:2001
msgid "Root Only"
msgstr "Root のみ"

#. Type: select
#. Choices
#: ../x11-common.templates:2001
msgid "Console Users Only"
msgstr "コンソールユーザのみ"

#. Type: select
#. Choices
#: ../x11-common.templates:2001
msgid "Anybody"
msgstr "だれでも"

#. Type: select
#. Description
#: ../x11-common.templates:2002
msgid "Users allowed to start the X server:"
msgstr "X サーバの起動を許可するユーザ:"

#. Type: select
#. Description
#: ../x11-common.templates:2002
msgid ""
"Because the X server runs with superuser privileges, it may be unwise to "
"permit any user to start it, for security reasons.  On the other hand, it is "
"even more unwise to run general-purpose X client programs as root, which is "
"what may happen if only root is permitted to start the X server.  A good "
"compromise is to permit the X server to be started only by users logged in "
"to one of the virtual consoles."
msgstr ""
"X サーバはスーパーユーザ権限で動作するため、任意のユーザからの実行を許可する"
"のはセキュリティ上好ましくないでしょう。一方 X サーバの起動許可を root に限る"
"と、一般的な用途の X クライアントプログラムを実行する場合でも root が必要とな"
"り、これも好ましくありません。よりよい妥協点は、 仮想コンソールのうちの 1 つ"
"にログインしたユーザにのみ X サーバの起動を許可することでしょう。"

#. Type: string
#. Description
#: ../x11-common.templates:4001
msgid "Nice value for the X server:"
msgstr "X サーバの nice 値:"

#. Type: string
#. Description
#: ../x11-common.templates:4001
msgid ""
"When using operating system kernels with a particular scheduling strategy, "
"it has been widely noted that the X server's performance improves when it is "
"run at a higher process priority than the default; a process's priority is "
"known as its \"nice\" value.  These values range from -20 (extremely high "
"priority, or \"not nice\" to other processes) to 19 (extremely low "
"priority).  The default nice value for ordinary processes is 0, and this is "
"also the recommend value for the X server."
msgstr ""
"特別なスケジューリング戦略を持つオペレーティングシステムカーネルを使っている"
"場合、「nice」値として知られているプロセスの優先度をデフォルトより高い値に設"
"定することで、X サーバのパフォーマンスが向上することは広く知られています。"
"「nice」値の範囲は -20 (非常に高い優先度、もしくはほかのプロセスにとって「よ"
"くない (『not nice』な)」優先度) から 19 まで (非常に低い優先度)  です。通常"
"のプロセスに対するデフォルトの nice 値は 0 であり、これは X サーバでの推奨値"
"でもあります。"

#. Type: string
#. Description
#: ../x11-common.templates:4001
msgid ""
"Values outside the range of -10 to 0 are not recommended; too negative, and "
"the X server will interfere with important system tasks.  Too positive, and "
"the X server will be sluggish and unresponsive."
msgstr ""
"-10 から 0 の範囲以外の値を与えるのは推奨しません。小さすぎる値を用いると、X "
"サーバは重要なシステムタスクの邪魔をするでしょう。大きすぎる値を用いると、X "
"サーバは活発に動作せず反応が悪くなるでしょう。"

#. Type: note
#. Description
#: ../x11-common.templates:5001
msgid "Incorrect nice value"
msgstr "無効な nice 値です"

#. Type: note
#. Description
#: ../x11-common.templates:5001
msgid "Please enter an integer between -20 and 19."
msgstr "-20 〜 19 の間の整数を入力して下さい。"

#. Type: note
#. Description
#: ../x11-common.templates:6001
msgid "Major possible upgrade issues"
msgstr "アップグレードに関する問題の主な可能性"

#. Type: note
#. Description
#: ../x11-common.templates:6001
msgid ""
"Some users have reported that upon upgrade to the current package set, their "
"xserver package was no longer installed. Because there is no easy way around "
"this problem, you should be sure to check that the xserver-xorg package is "
"installed after upgrade. If it is not installed and you require it, it is "
"recommended that you install the xorg package to make sure you have a fully "
"functional X setup."
msgstr ""
"複数のユーザが、彼らの X サーバパッケージがもうインストールされていない現在の"
"パッケージセットへのアップグレードについて報告しています。この問題に対する簡"
"単な方法はないため、xserver-xorg パッケージがアップグレード後にインストールさ"
"れているかどうかよく確認すべきです。もしこれがインストールされておらず、かつ"
"必要なのであれば、完全に機能する X セットアップを保有していることを確認するた"
"めに、xorg パッケージをインストールすることをお勧めします。"

#. Type: note
#. Description
#: ../x11-common.templates:7001
msgid "Cannot remove /usr/X11R6/bin directory"
msgstr "/usr/X11R6/bin ディレクトリを削除できません"

#. Type: note
#. Description
#: ../x11-common.templates:7001
msgid ""
"This upgrade requires that the /usr/X11R6/bin directory be removed and "
"replaced with a symlink. An attempt was made to do so, but it failed, most "
"likely because the directory is not yet empty. You must move the files that "
"are currently in the directory out of the way so that the installation can "
"complete. If you like, you may move them back after the symlink is in place."
msgstr ""
"この更新では /usr/X11R6/bin ディレクトリが削除されていて、シンボリックリンク"
"で置き換えられていることを前提としています。そのように試行が行われましたが、"
"失敗しました。もっとも考えられる理由は、ディレクトリが空でないことです。イン"
"ストールが完了するように、ディレクトリ内に現在あるファイルを別の場所に移動す"
"る必要があります。望むなら、シンボリックリンクを張ったあとにこの場所に戻すこ"
"とができます。"

#. Type: note
#. Description
#: ../x11-common.templates:7001
msgid ""
"This package installation will now fail and exit so that you can do this. "
"Please re-run your upgrade procedure after you have cleaned out the "
"directory."
msgstr ""
"このパッケージのインストールは、上記の作業ができるよう、ただちに失敗し、終了"
"します。ディレクトリを清掃したあと、更新処理を再実行してください。"

#~ msgid ""
#~ "Users of most keyboards should enter \"xorg\".  Users of Sun Type 4 and "
#~ "Type 5 keyboards, however, should enter \"sun\"."
#~ msgstr ""
#~ "ほとんどのキーボードの場合、「xorg」と入力すればよいです。Sun タイプ 4 や"
#~ "タイプ 5 キーボードの場合、「sun」と入力して下さい。"

#~ msgid "Attempt to autodetect video hardware?"
#~ msgstr "ビデオハードウェアを自動認識させますか?"

#~ msgid ""
#~ "You should choose this option if you would like to attempt to autodetect "
#~ "the recommended X server and driver module for your video card.  If the "
#~ "autodetection fails, you will be asked to specify the desired X server "
#~ "and/or driver module.  If it succeeds, further configuration questions "
#~ "about your video hardware will be pre-answered."
#~ msgstr ""
#~ "あなたのビデオカードに対して、自動的にお奨めの X サーバ・ドライバモジュー"
#~ "ルを検出させたければ、「はい」と答えて下さい。自動検出に失敗すると、使いた"
#~ "い X サーバと (または) ドライバモジュールを手動で入力することになります。"
#~ "自動検出が成功すれば、以降のビデオハードウェア設定の質問は、自動的に回答さ"
#~ "れます。"

#~ msgid ""
#~ "If you would rather select the X server and driver module yourself, do "
#~ "not choose this option.  You will not be asked to select the X server if "
#~ "there is only one available."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバとドライバモジュールをあなた自身で選びたいのであれば、この選択肢で"
#~ "は「いいえ」を選んで下さい。もし利用できる X サーバが 1 つだけであれば X "
#~ "サーバの選択は尋ねられません。"

#~ msgid "Multiple potential default X.Org server drivers for the hardware"
#~ msgstr ""
#~ "あなたのハードウェア向けに、複数のデフォルト X.Org サーバドライバ候補があ"
#~ "ります"

#~ msgid ""
#~ "Multiple video cards have been detected, and different X servers are "
#~ "required to support the various devices.  It is thus not possible to "
#~ "automatically select a default X server."
#~ msgstr ""
#~ "複数のビデオカードが検出され、それらのデバイスをサポートするために異なる "
#~ "X サーバが必要とされています。したがって、自動的にデフォルト X サーバを選"
#~ "択することは不可能です。"

#~ msgid ""
#~ "Please configure the device that will serve as this computer's \"primary "
#~ "head\"; this is generally the video card and monitor used for display "
#~ "when the computer is booted up."
#~ msgstr ""
#~ "このコンピュータの「プライマリヘッド」として提供するデバイスを設定して下さ"
#~ "い。これは一般に、コンピュータのブート時に表示するのに使うビデオカードおよ"
#~ "びモニタです。"

#~ msgid ""
#~ "The configuration process currently only supports single-headed setups; "
#~ "however, the X server configuration files can be edited later to support "
#~ "a multi-head configuration."
#~ msgstr ""
#~ "設定処理ではシングルヘッド (1 つのビデオカード) のセットアップだけがサポー"
#~ "トされています。ただし、マルチヘッド設定をサポートするよう、後で X サーバ"
#~ "の設定ファイルを編集することもできます。"

#~ msgid "Identifier for your video card:"
#~ msgstr "あなたのビデオカードの識別子:"

#~ msgid ""
#~ "The X server configuration file associates your video card with a name "
#~ "that you may provide.  This is usually the vendor or brand name followed "
#~ "by the model name, e.g., \"Intel i915\", \"ATI RADEON X800\", or \"NVIDIA "
#~ "GeForce 6600\"."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバの設定ファイルはあなたのビデオカードを指定の名前と関連付けます。こ"
#~ "れは通常、ベンダ名かブランド名のあとにモデル名が付きます。例えば「Intel "
#~ "i915」「ATI RADEON X800」「NVIDIA GeForce 6600」などです。"

#~ msgid "Generic Video Card"
#~ msgstr "Generic Video Card"

#~ msgid "Video modes to be used by the X server:"
#~ msgstr "X サーバによって利用されるビデオモード:"

#~ msgid ""
#~ "Please keep only the resolutions you would like the X server to use.  "
#~ "Removing all of them is the same as removing none, since in both cases "
#~ "the X server will attempt to use the highest possible resolution."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバで使いたい解像度のみを残して下さい。全部削除しようとすると全然削除"
#~ "しないのと実質的に同じことになってしまいます。というのも、これらの両方のい"
#~ "ずれでも、X サーバは最も高い解像度を利用しようとするからです。"

#~ msgid "Attempt monitor autodetection?"
#~ msgstr "モニタの自動認識を試みますか?"

#~ msgid ""
#~ "Many monitors (including LCD's) and video cards support a communication "
#~ "protocol that allows the monitor's technical characteristics to be "
#~ "communicated back to the computer.  If the monitor and video card support "
#~ "this protocol, further configuration questions about the monitor will be "
#~ "pre-answered."
#~ msgstr ""
#~ "多くのモニタ (LCD を含む) とビデオカードは、モニタの技術特性をコンピュータ"
#~ "に通知する通信プロトコルをサポートしています。もしモニタとビデオカードがこ"
#~ "のプロトコルをサポートしているのであれば、モニタに関する以降の設定質問が自"
#~ "動的に回答されます。"

#~ msgid ""
#~ "If autodetection fails, you will be asked for information about the "
#~ "monitor."
#~ msgstr "自動検出に失敗すると、モニタに関する情報を尋ねられます。"

#~ msgid "Method for selecting the monitor characteristics:"
#~ msgstr "モニタ特性を選択する方法:"

#~ msgid ""
#~ "For the X Window System graphical user interface to operate correctly, "
#~ "certain characteristics of the monitor must be known."
#~ msgstr ""
#~ "X Window System のグラフィカルユーザインタフェースを正しく動作させるために"
#~ "は、あなたのモニタの正しい特性を知ることが必要です。"

#~ msgid ""
#~ "The \"simple\" option will prompt about the monitor's physical size; this "
#~ "will set some configuration values appropriate for a typical CRT of the "
#~ "corresponding size, but may be suboptimal for high-quality CRT's."
#~ msgstr ""
#~ "オプション「simple」では、あなたはモニタの物理サイズを尋ねられます。これは"
#~ "サイズに一致する典型的な CRT で適切ないくつかの設定値を設定しますが、ハイ"
#~ "クオリティな CRT では最適値とは言えないでしょう。"

#~ msgid ""
#~ "The \"medium\" option will present you with a list of resolutions and "
#~ "refresh rates, such as \"800x600 @ 85Hz\"; you should choose the best "
#~ "mode you wish to use (and that you know the monitor is capable of)."
#~ msgstr ""
#~ "オプション「medium」では、「800x600 @85Hz」のような解像度とリフレッシュ"
#~ "レートの一覧が提示されます。あなたは使いたいと思う (かつあなたのモニタが受"
#~ "容可能であるとわかっている) 最適のモードを選べます。"

#~ msgid ""
#~ "The \"advanced\" option will let you specify the monitor's horizontal "
#~ "sync and vertical refresh tolerances directly."
#~ msgstr ""
#~ "オプション「advanced」では、モニタの水平同期と垂直リフレッシュ耐性を直接指"
#~ "定します。"

#~ msgid "Up to 14 inches (355 mm)"
#~ msgstr "14 インチ (355 mm) 以下"

#~ msgid "15 inches (380 mm)"
#~ msgstr "15 インチ (380 mm)"

#~ msgid "17 inches (430 mm)"
#~ msgstr "17 インチ (430 mm)"

#~ msgid "19-20 inches (480-510 mm)"
#~ msgstr "19〜20 インチ (480 〜 510 mm)"

#~ msgid "21 inches (530 mm) or more"
#~ msgstr "21 インチ (530 mm) 以上"

#~ msgid "Approximate monitor size:"
#~ msgstr "あなたのモニタサイズに近似のもの:"

#~ msgid ""
#~ "High-quality CRT's may be able to use the next highest size category."
#~ msgstr "高品質の CRT では、2 番目に大きなサイズを使うことができるでしょう。"

#~ msgid "Monitor's best video mode:"
#~ msgstr "モニタに最適なビデオモード:"

#~ msgid ""
#~ "Choose the \"best\" resolution and refresh rate the monitor is capable "
#~ "of.  Larger resolutions and refresh rates are better.  With a CRT "
#~ "monitor, it is perfectly acceptable to select a \"worse\" video mode than "
#~ "the monitor's best if you wish.  Users of LCD displays may also be able "
#~ "to do this, but only if both the video chipset and the driver support it; "
#~ "if in doubt, use the video mode recommended by the manufacturer of your "
#~ "LCD."
#~ msgstr ""
#~ "あなたのモニタが受容可能と思われる「最適な」解像度とリフレッシュレートを選"
#~ "んで下さい。解像度とリフレッシュレートが大きいほどよいでしょう。もし CRT "
#~ "モニタを使っているなら、最適より「悪い」ビデオモードを選択してもまったく構"
#~ "いません。LCD ディスプレイを使っている場合も、そのようにしても構いません"
#~ "が、ビデオチップセットとドライバの両方がそれをサポートしている必要がありま"
#~ "す。よくわからなければ、LCD の製造元が推奨するビデオモードを使って下さい。"

#~ msgid "Generic Monitor"
#~ msgstr "Generic Monitor"

#~ msgid "Write monitor sync ranges to the configuration file?"
#~ msgstr "設定ファイルにモニタ同期範囲を書き込みますか?"

#~ msgid ""
#~ "The monitor synchronization ranges should be autodetected by the X server "
#~ "in most cases, but sometimes it needs hinting.  This option is for "
#~ "experienced users, and should be left at its default."
#~ msgstr ""
#~ "モニタ同期範囲はたいていの場合 X サーバによって自動検出されるはずですが、"
#~ "ときにはヒントが必要なこともあります。この選択肢は熟練ユーザ向けで、デフォ"
#~ "ルトのままにしておくべきです。"

#~ msgid "Monitor's horizontal sync range:"
#~ msgstr "モニタの水平同期の範囲:"

#~ msgid ""
#~ "Please enter either a comma-separated list of discrete values (for fixed-"
#~ "frequency displays), or a pair of values separated by a dash (all modern "
#~ "CRT's).  This information should be available in the monitor's manual.  "
#~ "Values lower than 30 or higher than 130 are extremely rare."
#~ msgstr ""
#~ "とびとびの特定の値をコンマで区切ったリスト (固定周波数のディスプレイ用) あ"
#~ "るいはダッシュで区切った一対の値 (すべての最近の CRT 用) のどちらか、ある"
#~ "いは両方で入力して下さい。この情報はモニタのマニュアルで得られるはずです。"
#~ "30 以下の値や 130 以上の値はきわめてまれです。"

#~ msgid "Monitor's vertical refresh range:"
#~ msgstr "モニタの垂直リフレッシュの範囲:"

#~ msgid ""
#~ "Please enter either a comma-separated list of discrete values (for fixed-"
#~ "frequency displays), or a pair of values separated by a dash (all modern "
#~ "CRT's).  This information should be available in the monitor's manual.  "
#~ "Values lower than 50 or higher than 160 are extremely rare."
#~ msgstr ""
#~ "とびとびの特定の値をコンマで区切ったリスト (固定周波数のディスプレイ用) あ"
#~ "るいはダッシュで区切った一対の値 (すべての最近の CRT 用) のどちらか、ある"
#~ "いは両方で入力して下さい。この情報はモニタのマニュアルで得られるはずで"
#~ "す。 50 以下の値や 160 以上の値はきわめてまれです。"

#~ msgid "Incorrect values entered"
#~ msgstr "無効な値が入力されました"

#~ msgid ""
#~ "The valid syntax is a comma-separated list of discrete values, or a pair "
#~ "of values separated by a dash."
#~ msgstr ""
#~ "有効な指定方法は、とびとびの値をコンマで区切ったリストかダッシュで区切った"
#~ "一対の値です。"

#~ msgid "Desired default color depth in bits:"
#~ msgstr "使いたいデフォルトの色深度のビット数:"

#~ msgid ""
#~ "Usually 24-bit color is desirable, but on graphics cards with limited "
#~ "amounts of framebuffer memory, higher resolutions may be achieved at the "
#~ "expense of higher color depth.  Also, some cards support hardware 3D "
#~ "acceleration only for certain depths.  Consult your video card manual for "
#~ "more information."
#~ msgstr ""
#~ "通常 24 ビットカラーを使いたいでしょうが、フレームバッファメモリの量に制限"
#~ "のあるグラフィックカードでは、解像度を高くすると色深度は小さくなってしまい"
#~ "ます (逆も同じ)。また、いくつかのカードはハードウェア 3D アクセラレーショ"
#~ "ンを一定の色深度でのみサポートしています。詳しい情報はあなたのビデオカード"
#~ "のマニュアルで調べて下さい。"

#~ msgid ""
#~ "So-called \"32-bit color\" is actually 24 bits of color information plus "
#~ "8 bits of alpha channel or simple zero padding; the X Window System can "
#~ "handle both.  If you want either, select 24 bits."
#~ msgstr ""
#~ "よく言われる「32 ビットカラー」は実は 24 ビットの色情報と 8 ビットのアル"
#~ "ファチャネル (または単純な 0 埋め) です。X Window System は両方とも操作で"
#~ "きます。もしどちらかを望むのであれば、24 ビットを選択して下さい。"

#~ msgid "Write default Files section to configuration file?"
#~ msgstr "設定ファイルにデフォルトの Files セクションを書きますか?"

#~ msgid ""
#~ "The Files section of the X server configuration file tells the X server "
#~ "where to find server modules, the RGB color database, and font files.  "
#~ "This option is recommended to experienced users only.  In most cases, it "
#~ "should be enabled."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバ設定ファイルの Files セクションは、X サーバがサーバモジュール・"
#~ "RGB 色データベース・フォントファイルを探す場所を指定します。このオプション"
#~ "は熟練ユーザのためだけのものです。たいていは、ここで「はい」と答えるべきで"
#~ "す。"

#~ msgid ""
#~ "Disable this option if you want to maintain a custom Files section into "
#~ "the X.Org server configuration file.  This may be needed to remove the "
#~ "reference to the local font server, add a reference to a different font "
#~ "server, or rearrange the default set of local font paths."
#~ msgstr ""
#~ "X.Org サーバ設定ファイルの「Files」セクションを自分で書きたい場合、ここで"
#~ "「いいえ」と答えて下さい。ローカルのフォントサーバを参照しなくしたり、別の"
#~ "フォントサーバを参照するようにしたり、ローカルのフォントパスを作り変えたり"
#~ "したい場合は「いいえ」と答えます。"

#~ msgid "No X server known for your video hardware"
#~ msgstr "あなたのビデオハードウェアに対応する X サーバがわかりませんでした"

#~ msgid ""
#~ "There is either no video hardware installed on this machine (e.g. serial "
#~ "console only), or the \"discover\" program was unable to determine which "
#~ "X server is appropriate for the video hardware.  This could be due to "
#~ "incomplete information in discover's hardware database, or because your "
#~ "video hardware is not supported by the available X servers."
#~ msgstr ""
#~ "このマシンにビデオハードウェアが装着されていない (シリアルコンソールの"
#~ "み?) か、あるいは「discover」プログラムはあなたのビデオハードウェアに適切"
#~ "な X サーバを決定できませんでした。discover のハードウェアデータベースの情"
#~ "報が不完全なためか、単純にあなたのビデオハードウェアが既存の X サーバのい"
#~ "ずれによってもサポートされていないことが考えられます。"

#~ msgid "Multiple potential default X servers for your hardware"
#~ msgstr "あなたのハードウェアにはデフォルト X サーバの候補が複数あります"

#~ msgid "Mouse port:"
#~ msgstr "マウスポート:"

#~ msgid ""
#~ "For the X Window System graphical user interface to operate correctly, "
#~ "certain characteristics of the mouse (or other pointing device, such as a "
#~ "trackball) must be known."
#~ msgstr ""
#~ "X Window System のグラフィカルユーザインタフェースを正しく動作させるために"
#~ "は、あなたのマウス (あるいはトラックボールのようなその他のポインティングデ"
#~ "バイス) の正しい特性を知ることが必要です。"

#~ msgid ""
#~ "It is necessary to determine which port (connection type) is used by the "
#~ "mouse. Serial ports use D-shaped connectors with 9 or 25 pins (a.k.a. DB-"
#~ "9 or DB-25); the mouse connector is female (has holes) and the computer "
#~ "connector is male (has pins).  PS/2 ports are small round connectors "
#~ "(DIN) with 6 pins; the mouse connector is male and the computer side "
#~ "female.  You may alternatively use a USB mouse, a bus/inport (very old) "
#~ "mouse, or be using the gpm program as a repeater.  If you need to attach "
#~ "or remove PS/2 or bus/inport devices from your computer, please do so "
#~ "with the computer's power off."
#~ msgstr ""
#~ "どのポート (接続タイプ) をあなたのマウスが使っているかを決めることが必要で"
#~ "す。シリアルポートは 9 または 25 ピンの D 型のコネクタ (またの名を DB-9 "
#~ "や DB-25) を利用し、マウス側のコネクタはメス (穴側) で、コンピュータ側のコ"
#~ "ネクタはオス (ピン側) です。PS/2 ポートは 6 ピンの小さな円形のコネクタ "
#~ "(DIN) です。マウス側のコネクタはオスで、コンピュータ側はメスです。あるい"
#~ "は USB マウスや、バス/インポートマウス (非常に古い) を使っているか、あるい"
#~ "はリピータとして gpm プログラムを使って いるかもしれません。もしデバイスを"
#~ "装着あるいはあなたのコンピュータから除去する必要がある場合は、シャットダウ"
#~ "ンした上で電源を切って下さい。"

#~ msgid "Mouse protocol:"
#~ msgstr "マウスプロトコル:"

#~ msgid "Emulate 3 button mouse?"
#~ msgstr "3 ボタンマウスのエミュレートを行いますか?"

#~ msgid ""
#~ "Most programs in the X Window System expect the mouse to have 3 buttons "
#~ "(left, right, and middle).  Mice with only 2 buttons can emulate the "
#~ "presence of a middle button by treating simultaneous clicks or drags of "
#~ "the left and right buttons as middle button events."
#~ msgstr ""
#~ "X Window System のほとんどのプログラムは、あなたのマウスが 3 つのボタン "
#~ "(左、右、それに真ん中) を持っていると想定しています。2 ボタンしかないマウ"
#~ "スでは、中ボタンイベントを行いたいときに左右のボタンを同時にクリックするか"
#~ "ドラッグすることで、中ボタンを実行したようにエミュレートできます。"

#~ msgid ""
#~ "This option may also be used on mice with 3 or more buttons; the middle "
#~ "button will continue to work normally."
#~ msgstr ""
#~ "この選択は3 つ以上のボタンがあるマウスでも利用できます。中ボタンは普通に中"
#~ "ボタンとして働き続けます。"

#~ msgid ""
#~ "Note that mouse buttons in excess of five (counting a scroll wheel as two "
#~ "buttons, one each for \"up\" and \"down\", and a third if the wheel "
#~ "\"clicks\") are not yet supported with this configuration tool."
#~ msgstr ""
#~ "5 つを超えるマウスボタン (スクロールホイールは「上」と「下」の 2 つのボタ"
#~ "ンとして計上され、3 つ目はホイールの「クリック」です) はまだこの設定ツール"
#~ "ではサポートされていないことに注意して下さい。"

#~ msgid "Attempt mouse device autodetection?"
#~ msgstr "マウスの自動認識を試みますか?"

#~ msgid ""
#~ "If a mouse is attached to the computer, autodetection can be attempted; "
#~ "it may help to move the mouse while detection is attempted (the gpm "
#~ "program should be stopped if it is used).  Plugging  a PS/2 or bus/inport "
#~ "mouse now requires rebooting."
#~ msgstr ""
#~ "マウスがコンピュータに接続されているのであれば、自動検出が試行されます。検"
#~ "出試行中にマウスを動かすと役立つことがあります (gpm プログラムを使っている"
#~ "場合は停止して下さい)。PS/2 あるいはバス/インポートマウスを今接続した場合"
#~ "は、再起動が必要です。"

#~ msgid ""
#~ "Do not choose this option if you wish to select a mouse type manually."
#~ msgstr ""
#~ "マウス形式を手動で選択したい場合には、この選択肢に「いいえ」と答えて下さ"
#~ "い。"

#~ msgid ""
#~ "If you choose it and autodetection fails, you will be asked this question "
#~ "again.  Autodetection can be attempted as many times as desired.  If it "
#~ "succeeds, further configuration questions about the mouse will be pre-"
#~ "answered."
#~ msgstr ""
#~ "ここで「はい」と答えたけれども自動検出に失敗した場合、この質問が再び出てき"
#~ "ます。自動検出は何度でも好きなだけ試みることができます。自動検出に成功した"
#~ "ら、マウスに関する以降の設定質問が自動的に回答されます。"

#~ msgid "Identifier for the monitor:"
#~ msgstr "モニタの識別子:"

#~ msgid ""
#~ "The X server configuration file associates the monitor with a name that "
#~ "you may provide.  This is usually the vendor or brand name followed by "
#~ "the model name, e.g., \"Sony E200\" or \"Dell E770s\"."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバの設定ファイルはモニタを指定の名前と関連付けます。これは通常、ベン"
#~ "ダ名かブランド名のあとにモデル名が付きます。例えば「Sony E200」や「Dell "
#~ "E770s」などです。"

#~ msgid "Amount of memory (kB) to be used by the video card:"
#~ msgstr "ビデオカードが利用するメモリ量 (kB 単位):"

#~ msgid ""
#~ "Typically, the amount of dedicated memory used by the video card is "
#~ "autodetected by the X server, but some integrated video chips (such as "
#~ "the Intel i810) have little or no video memory of their own, and instead "
#~ "borrow main system memory for their needs."
#~ msgstr ""
#~ "一般的に、あなたのビデオカードが持っている専用メモリの量は X サーバによっ"
#~ "て自動検出されますが、いくつかの統合化されたビデオチップ (Intel i810 な"
#~ "ど) などでは自分自身のビデオメモリをほんのわずかしか (あるいはまったく) "
#~ "持っておらず、メインシステムメモリから必要な分を代用します。"

#~ msgid ""
#~ "This parameter should usually be left blank and specified only if the "
#~ "video card lacks RAM, or if the X server has trouble autodetecting the "
#~ "RAM size."
#~ msgstr ""
#~ "このパラメータは通常、空にしておいて問題ありません。ビデオカードにメモリが"
#~ "ないか、または X サーバが自動的にメモリの量を検出するのに失敗した場合にの"
#~ "み、指定して下さい。"

#~ msgid "Desired default X server:"
#~ msgstr "利用したいデフォルト X サーバ:"

#~ msgid ""
#~ "The X server is the hardware interface of the X Window System.  It "
#~ "communicates with the video display and input devices, providing a "
#~ "foundation for the chosen Graphical User Interface (GUI)."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバは X Window System のハードウェアインタフェースです。その役割は、"
#~ "ビデオディスプレイおよび入力デバイスと通信し、選んだグラフィカルユーザイン"
#~ "タフェース (GUI) の土台を提供することです。"

#~ msgid ""
#~ "Several X servers may be available; the default is selected via the /etc/"
#~ "X11/X symbolic link.  Some X servers may not work with some particular "
#~ "graphics hardware."
#~ msgstr ""
#~ "いくつかの X サーバを利用できます。デフォルトはシンボリックリンク /etc/"
#~ "X11/X によって選択されます。いくつかの特別なグラフィックハードウェアでは動"
#~ "作しない X サーバもあるかもしれません。"

#~ msgid "X.Org server modules that should be loaded by default:"
#~ msgstr "デフォルトでロードされる X.Org サーバモジュール:"

#~ msgid ""
#~ "This option is recommended to experienced users only.  In most cases, all "
#~ "of these modules should be enabled."
#~ msgstr ""
#~ "この選択肢は熟練ユーザにのみ推奨されます。たいていの場合、これらのモジュー"
#~ "ルすべてを有効にすべきです。"

#~ msgid ""
#~ " - glx   : support for OpenGL rendering;\n"
#~ " - dri   : support in the X server for DRI (Direct Rendering "
#~ "Infrastructure);\n"
#~ " - vbe   : support for VESA BIOS Extensions. Allows querying\n"
#~ "           the monitor capabilities via the video card;\n"
#~ " - ddc   : support for Data Display Channel. Allows querying\n"
#~ "           the monitor capabilities via the video card;\n"
#~ " - int10 : real-mode x86 emulator used to softboot secondary VGA cards.\n"
#~ "           Should be enabled if vbe is enabled;\n"
#~ " - dbe   : enables the double-buffering extension in the server.\n"
#~ "           Useful for animation and video operations;\n"
#~ " - extmod: enables many traditional and commonly used extensions, such "
#~ "as\n"
#~ "           shaped windows, shared memory, video mode switching, DGA, and "
#~ "Xv;\n"
#~ " - record: implements the RECORD extension, often used in server "
#~ "testing;\n"
#~ " - bitmap: font rasterizer (so are freetype, and type1 modules)."
#~ msgstr ""
#~ " - glx   : OpenGL 描画のサポート。\n"
#~ " - dri   : DRI (Direct Rendering Infrastructure) の X サーバでのサポー"
#~ "ト。\n"
#~ " - vbe   : VESA BIOS Extensions のサポート。ビデオカード経由でモニタの\n"
#~ "           能力の問い合わせを許可する。\n"
#~ " - ddc   : Data Display Channel のサポート。ビデオカード経由で\n"
#~ "           モニタの能力の問い合わせを許可する。\n"
#~ " - int10 : セカンダリ VGA カードのソフトブートに使われるリアルモード x86\n"
#~ "           エミュレータ。vbe が有効なときにはこれも有効にする。\n"
#~ " - dbe   : サーバのダブルバッファリング拡張を有効にする。アニメーション"
#~ "や\n"
#~ "           ビデオ操作に役に立つ。\n"
#~ " - extmod: shaped window、共有メモリ、ビデオモード切り替え、DGA、Xv といっ"
#~ "た\n"
#~ "           伝統的で共通に使われる多くの拡張を有効にする。\n"
#~ " - record: サーバの実験でよく使われている RECORD 拡張を有効にする。\n"
#~ " - bitmap: フォントラスタライザ (freetype および type1 モジュール)。"

#~ msgid ""
#~ "For further information about these modules, please consult the X.Org "
#~ "documentation."
#~ msgstr ""
#~ "これらのモジュールの詳細な情報については、X.Org のドキュメントを参照して下"
#~ "さい。"

#~ msgid "Root Only, Console Users Only, Anybody"
#~ msgstr "Root のみ, コンソールユーザのみ, だれでも"

#~ msgid ""
#~ "Up to 14 inches (355 mm), 15 inches (380 mm), 17 inches (430 mm), 19-20 "
#~ "inches (480-510 mm), 21 inches (530 mm) or more"
#~ msgstr ""
#~ "14 インチ (355 mm) 以下, 15 インチ (380 mm), 17 インチ (430 mm), 19〜20 イ"
#~ "ンチ (480 〜 510 mm), 21 インチ (530 mm) 以上"

Reply to: