[Date Prev][Date Next] [Thread Prev][Thread Next] [Date Index] [Thread Index]

dash 0.5.4-9.1: Please update debconf PO translation for the package dash



Hi,

A l10n NMU will happen on dash pretty soon.

A round of translation updates is being launched to give all translators
a chance to get their translations in for that package.

Please send the updated file as a wishlist bug against the package.


The deadline for receiving the updated translation is
Sunday, Jun 29, 2008.

Thanks,

# debconf templates for xorg-x11 package
# Japanese translation
#
# $Id: ja.po 1763M 2004-10-11 07:13:17Z (local) $
#
# Copyrights:
# Branden Robinson, 2000-2004
# ISHIKAWA Mutsumi, 2001, 2005, 2006
# Tomohiro KUBOTA, 2001, 2002
# Kenshi Muto, 2001-2006
# Takeo Nakano, 2001, 2003, 2005
#
# This file is distributed under the same license as the xorg-x11 package.
# Please see debian/copyright.
#
#    Translators, if you are not familiar with the PO format, gettext
#    documentation is worth reading, especially sections dedicated to
#    this format, e.g. by running:
#         info -n '(gettext)PO Files'
#         info -n '(gettext)Header Entry'
#
#    Some information specific to po-debconf are available at
#            /usr/share/doc/po-debconf/README-trans
#         or http://www.debian.org/intl/l10n/po-debconf/README-trans
#
#    Developers do not need to manually edit POT or PO files.
#
msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: xorg 7.3\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: dash@packages.debian.org\n"
"POT-Creation-Date: 2008-03-02 21:54+0000\n"
"PO-Revision-Date: 2008-06-15 07:33+0900\n"
"Last-Translator: Kenshi Muto <kmuto@debian.org>\n"
"Language-Team: Japanese <debian-japanese@lists.debian.org>\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"

#. Type: boolean
#. Description
#: ../dash.templates.in:1001
msgid "Install dash as /bin/sh?"
msgstr ""

#. Type: boolean
#. Description
#: ../dash.templates.in:1001
msgid "The default /bin/sh shell on Debian and Debian-based systems is bash."
msgstr ""

#. Type: boolean
#. Description
#: ../dash.templates.in:1001
msgid ""
"However, since the default shell is required to be POSIX-compliant, any "
"shell that conforms to POSIX, such as dash, can serve as /bin/sh. You may "
"wish to do this because dash is faster and smaller than bash."
msgstr ""

#~ msgid "X server driver:"
#~ msgstr "X サーバドライバ:"

#~ msgid ""
#~ "For the X Window System graphical user interface to operate correctly, it "
#~ "is necessary to select a video card driver for the X server."
#~ msgstr ""
#~ "X Window System のグラフィカルユーザインタフェースを正しく動作させるために"
#~ "は、X サーバのビデオカードドライバを選択する必要があります。"

#~ msgid ""
#~ "Drivers are typically named for the video card or chipset manufacturer, "
#~ "or for a specific model or family of chipsets."
#~ msgstr ""
#~ "ドライバは通常、ビデオカードやチップセットの製造元や、特定のモデルやチップ"
#~ "セットのファミリの名前が付けられています。"

#~ msgid "Use kernel framebuffer device interface?"
#~ msgstr "カーネルフレームバッファデバイスを使いますか?"

#~ msgid ""
#~ "Rather than communicating directly with the video hardware, the X server "
#~ "may be configured to perform some operations, such as video mode "
#~ "switching, via the kernel's framebuffer driver."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバは、ビデオモードの切り替えなどの操作をする際、ビデオハードウェアと"
#~ "直接通信する代わりに、カーネルのフレームバッファドライバを用いることができ"
#~ "ます。"

#~ msgid ""
#~ "In theory, either approach should work, but in practice, sometimes one "
#~ "does and the other does not.  Enabling this option is the safe bet, but "
#~ "feel free to turn it off if it appears to cause problems."
#~ msgstr ""
#~ "理論的には、どちらの方法でもきちんと動くはずですが、実際には、うまくいった"
#~ "りいかなかったりします。「はい」と答えるのは安全ではありますが、問題があれ"
#~ "ば無効にすることもできます。"

#~ msgid "Video card's bus identifier:"
#~ msgstr "ビデオカードのバス識別子:"

#~ msgid ""
#~ "Users of PowerPC machines, and users of any computer with multiple video "
#~ "devices, should specify the BusID of the video card in an accepted bus-"
#~ "specific format."
#~ msgstr ""
#~ "PowerPC マシンや複数のビデオデバイスを持つコンピュータのユーザは、ビデオ"
#~ "カードのバス ID を、容認されているバス特有の書式で入力する必要があります。"

#~ msgid "Examples:"
#~ msgstr "例:"

#~ msgid ""
#~ "For users of multi-head setups, this option will configure only one of "
#~ "the heads.  Further configuration will have to be done manually in the X "
#~ "server configuration file, /etc/X11/xorg.conf."
#~ msgstr ""
#~ "マルチヘッドのセットアップを用いる場合、このオプションはひとつのヘッドしか"
#~ "設定できません。他のヘッドの設定は、/etc/X11/xorg.conf を直接変更すること"
#~ "で行って下さい。"

#~ msgid ""
#~ "You may wish to use the \"lspci\" command to determine the bus location "
#~ "of your PCI, AGP, or PCI-Express video card."
#~ msgstr ""
#~ "「lspci」コマンドを使って、PCI、AGP、あるいは PCI-Express ビデオカードのバ"
#~ "スの位置を決めたいかもしれません。"

#~ msgid ""
#~ "When possible, this question has been pre-answered for you and you should "
#~ "accept the default unless you know it doesn't work."
#~ msgstr ""
#~ "可能なら、この質問は自動的に返答され、もしそれがうまくいかないと前もってわ"
#~ "かっている場合以外はそのデフォルトを受け入れるべきです。"

#~ msgid "Incorrect format for the bus identifier"
#~ msgstr "バス識別子として無効なフォーマットです"

#~ msgid "XKB rule set to use:"
#~ msgstr "利用する XKB ルールセット:"

#~ msgid ""
#~ "For the X server to handle the keyboard correctly, an XKB rule set must "
#~ "be chosen."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバがキーボードを正しく扱うために、XKB ルールセットを選ぶ必要がありま"
#~ "す。"

#~ msgid "Users of most keyboards should enter \"xorg\"."
#~ msgstr "ほとんどのキーボードのユーザは、\"xorg\" と入力すべきです。"

#~ msgid ""
#~ "Experienced users can use any defined XKB rule set.  If the xkb-data "
#~ "package has been unpacked, see the /usr/share/X11/xkb/rules directory for "
#~ "available rule sets."
#~ msgstr ""
#~ "熟練ユーザは、定義された XKB ルールセットをどれでも選ぶことができます。 "
#~ "xkb-data パッケージが展開済みであるなら、利用可能なルールセット名につい"
#~ "て /usr/share/X11/xkb/rules ディレクトリを参照して下さい。"

#~ msgid "When in doubt, this value should be set to \"xorg\"."
#~ msgstr "よくわからなければ、この値を「xorg」に設定すべきです。"

#~ msgid "Keyboard model:"
#~ msgstr "キーボードモデル:"

#~ msgid ""
#~ "For the X server to handle the keyboard correctly, a keyboard model must "
#~ "be entered.  Available models depend on which XKB rule set is in use."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードモデルを入力する必要があ"
#~ "ります。利用可能なモデルは どの XKB ルールセットが使えるかに依存します。"

#~ msgid ""
#~ " With the \"xorg\" rule set:\n"
#~ " - pc101: traditional IBM PC/AT style keyboard with 101 keys, common in\n"
#~ "          the United States.  Has no \"logo\" or \"menu\" keys;\n"
#~ " - pc104: similar to pc101 model, with additional keys, usually engraved\n"
#~ "          with a \"logo\" symbol and a \"menu\" symbol;\n"
#~ " - pc102: similar to pc101 and often found in Europe. Includes a \"< >\" "
#~ "key;\n"
#~ " - pc105: similar to pc104 and often found in Europe. Includes a \"< >\" "
#~ "key;\n"
#~ " - macintosh: Macintosh keyboards using the new input layer with Linux\n"
#~ "              keycodes;\n"
#~ " - macintosh_old: Macintosh keyboards not using the new input layer;\n"
#~ " - type4: Sun Type4 keyboards;\n"
#~ " - type5: Sun Type5 keyboards."
#~ msgstr ""
#~ " 「xorg」ルールセットでは:\n"
#~ " - pc101: 米国で一般的な、101 のキーを持つ伝統的な IBM PC/AT スタイル\n"
#~ "          キーボード。「ロゴ」および「メニュー」キーはなし。\n"
#~ " - pc104: pc101 モデルに類似し、通常「ロゴ」記号および「メニュー」記号\n"
#~ "          の刻印のある追加キーを持つ。\n"
#~ " - pc102: pc101 に類似し、欧州でよく見かけられる。「< >」キーを備える。\n"
#~ " - pc105: pc104 に類似し、欧州でよく見かけられる。「< >」キーを備える。\n"
#~ " - macintosh: Linux キーコードの新しい入力レイヤを使っている Macintosh\n"
#~ "              キーボード。\n"
#~ " - macintosh_old: 新しい入力レイヤを使っていない Macintosh キーボード。\n"
#~ " - type4: Sun タイプ 4 キーボード。\n"
#~ " - type5: Sun タイプ 4 キーボード。"

#~ msgid ""
#~ "Laptop keyboards often do not have as many keys as standalone models; "
#~ "laptop users should select the keyboard model most closely approximated "
#~ "by the above."
#~ msgstr ""
#~ "ノートパソコン (laptop) は、デスクトップ機のキーボードより少ない数のキーし"
#~ "かないことがよくあります。ノートパソコンユーザは上記キーボードのうち最も近"
#~ "いものを選んで下さい。"

#~ msgid ""
#~ "Experienced users can use any model defined by the selected XKB rule "
#~ "set.  If the xkb-data package has been unpacked, see the /usr/share/X11/"
#~ "xkb/rules directory for available rule sets."
#~ msgstr ""
#~ "熟練ユーザは、選んだ XKB ルールセットによって定義された、好きなモデルを選"
#~ "ぶことができます。xkb-data パッケージを展開済みであるなら、利用可能なルー"
#~ "ルセットについて /usr/share/X11/xkb/rules ディレクトリを参照してください。"

#~ msgid ""
#~ "Users of U.S. English keyboards should generally enter \"pc104\".  Users "
#~ "of most other keyboards should generally enter \"pc105\"."
#~ msgstr ""
#~ "米国の英語キーボードのユーザは通常「pc104」と入力します。日本の JIS キー"
#~ "ボードのユーザは通常「jp106」と入力します。"

#~ msgid "Keyboard layout:"
#~ msgstr "キーボードレイアウト:"

#~ msgid ""
#~ "For the X server to handle the keyboard correctly, a keyboard layout must "
#~ "be entered.  Available layouts depend on which XKB rule set and keyboard "
#~ "model were previously selected."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードレイアウトを入力する必要"
#~ "があります。利用できるレイアウトは、いままで選択してきた XKB ルールセット"
#~ "と キーボードモデルに依存します。"

#~ msgid ""
#~ "Experienced users can use any layout supported by the selected XKB rule "
#~ "set.  If the xkb-data package has been unpacked, see the /usr/share/X11/"
#~ "xkb/rules directory for available rule sets."
#~ msgstr ""
#~ "熟練ユーザは、選んだ XKB ルールセットによって定義された、好きなモデルを選"
#~ "ぶことができます。xkb-data パッケージを展開済みであるなら、利用可能なルー"
#~ "ルセットについて /usr/share/X11/xkb/rules ディレクトリを参照して下さい。"

#~ msgid ""
#~ "Users of U.S. English keyboards should enter \"us\".  Users of keyboards "
#~ "localized for other countries should generally enter their ISO 3166 "
#~ "country code.  E.g., France uses \"fr\", and Germany uses \"de\"."
#~ msgstr ""
#~ "米国の英語キーボードのユーザは「us」と入力します。日本の JIS キーボ ードの"
#~ "ユーザは「jp」と入力します。他国のキーボードは、ISO 3166 国コードで入力し"
#~ "て下さい。例えばフランスは「fr」、ドイツは「de」です。"

#~ msgid "Keyboard variant:"
#~ msgstr "キーボードバリアント:"

#~ msgid ""
#~ "For the X server to handle the keyboard as desired, a keyboard variant "
#~ "may be entered.  Available variants depend on which XKB rule set, model, "
#~ "and layout were previously selected."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードバリアント (変種) を入力"
#~ "しなければならない場合があります。利用できるバリアントの種類は、いままで選"
#~ "択してきた XKB ルールセット・モデル・レイアウトに依存します。"

#~ msgid ""
#~ "Many keyboard layouts support an option to treat \"dead\" keys such as "
#~ "non-spacing accent marks and diaereses as normal spacing keys, and if "
#~ "this is the preferred behavior, enter \"nodeadkeys\"."
#~ msgstr ""
#~ "多くのキーボードレイアウトが、文字幅を持たないアクセント記号などの「dead」"
#~ "キーを文字幅を持つ通常の文字として扱うオプションをサポートしています。もし"
#~ "この動作が好ましいなら、「nodeadkeys」と入力して下さい。"

#~ msgid ""
#~ "Experienced users can use any variant supported by the selected XKB "
#~ "layout.  If the xkb-data package has been unpacked, see the /usr/share/"
#~ "X11/xkb/symbols directory for the file corresponding to your selected "
#~ "layout for available variants."
#~ msgstr ""
#~ "熟練ユーザは、選択した XKB レイアウトによってサポートされる好きなバリアン"
#~ "トを選択できます。xkb-data パッケージを展開済みであるなら、利用可能なバリ"
#~ "アントで選択したレイアウトに相当するファイルについて、/usr/share/X11/xkb/"
#~ "symbols ディレクトリを参照して下さい。"

#~ msgid ""
#~ "Users of U.S. English keyboards should generally leave this entry blank."
#~ msgstr "米国の英語キーボードのユーザは、一般的に空欄にしておくべきです。"

#~ msgid "Keyboard options:"
#~ msgstr "キーボードオプション:"

#~ msgid ""
#~ "For the X server to handle the keyboard as desired, keyboard options may "
#~ "be entered.  Available options depend on which XKB rule set was "
#~ "previously selected.  Not all options will work with every keyboard model "
#~ "and layout."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバがキーボードを正しく扱うために、キーボードオプションを入力しなけれ"
#~ "ばならない場合があります。利用可能なオプションは、以前に入力した XKB ルー"
#~ "ルセットに依存します。全てのオプションが全てのキーボードモデルやレイアウト"
#~ "で利用できるとは限りません。"

#~ msgid ""
#~ "For example, if you wish the Caps Lock key to behave as an additional "
#~ "Control key, you may enter \"ctrl:nocaps\"; if you would like to switch "
#~ "the Caps Lock and left Control keys, you may enter \"ctrl:swapcaps\"."
#~ msgstr ""
#~ "例えば、Caps Lock キーが Control キーとして働いてほしい場合、「ctrl:"
#~ "nocaps」と入力します。Caps Lock と左 Control を交換したい場合、「ctrl:"
#~ "swapcaps」と入力します。"

#~ msgid ""
#~ "As another example, some people prefer having the Meta keys available on "
#~ "their keyboard's Alt keys (this is the default), while other people "
#~ "prefer having the Meta keys on the Windows or \"logo\" keys instead.  If "
#~ "you prefer to use your Windows or logo keys as Meta keys, you may enter "
#~ "\"altwin:meta_win\"."
#~ msgstr ""
#~ "別の例として、ある人々は Meta キーを彼らのキーボードの Alt キー (これはデ"
#~ "フォルト) として利用できるようにすることを望み、ほかの人々は Windows ある"
#~ "いは 「ロゴ」キーを代わりに利用できることを望んだとします。Windows あるい"
#~ "はロゴキーを Meta キーとして使いたいのであれば、「altwin:meta_win」と入力"
#~ "します。"

#~ msgid ""
#~ "You can combine options by separating them with a comma, for instance "
#~ "\"ctrl:nocaps,altwin:meta_win\"."
#~ msgstr ""
#~ "例えば「ctrl:nocaps,altwin:meta_win」のようにカンマで区切って、オプション"
#~ "を組み合わせることができます。"

#~ msgid ""
#~ "Experienced users can use any options compatible with the selected XKB "
#~ "model, layout and variant."
#~ msgstr ""
#~ "熟練ユーザは、選択された XKB モデル、レイアウト、バリアントと互換性のある"
#~ "全てのオプションを利用できます。"

#~ msgid "When in doubt, this value should be left blank."
#~ msgstr "よくわからなければ、この値は空のままにしておくべきです。"

#~ msgid "Empty value"
#~ msgstr "空の値"

#~ msgid "A null entry is not permitted for this value."
#~ msgstr "この値では空の値は許されていません。"

#~ msgid "Invalid double-quote characters"
#~ msgstr "無効な二重引用符文字"

#~ msgid "Double-quote (\") characters are not permitted in the entry value."
#~ msgstr "ここでは二重引用符 (\") の使用はできません。"

#~ msgid "Numerical value needed"
#~ msgstr "数値が必要です"

#~ msgid "Characters other than digits are not allowed in the entry."
#~ msgstr "数字以外の文字はここでは入力しないで下さい。"

#~ msgid "Autodetect keyboard layout?"
#~ msgstr "キーボードレイアウトを自動検出しますか?"

#~ msgid ""
#~ "The default keyboard layout selection for the Xorg server will be based "
#~ "on a combination of the language and the keyboard layout selected in the "
#~ "installer."
#~ msgstr ""
#~ "Xorg サーバのデフォルトのキーボードレイアウト選択は、インストーラで選択さ"
#~ "れた言語とキーボードレイアウトの組み合わせに基いています。"

#~ msgid ""
#~ "Choose this option if you want the keyboard layout to be redetected.  Do "
#~ "not choose it if you want to keep your current layout."
#~ msgstr ""
#~ "キーボードレイアウトを再検出させたいときには、この選択肢で「はい」と答えて"
#~ "下さい。現在のレイアウトを保持したいのであれば「いいえ」と答えて下さい。"

#~ msgid "Root Only"
#~ msgstr "Root のみ"

#~ msgid "Console Users Only"
#~ msgstr "コンソールユーザのみ"

#~ msgid "Anybody"
#~ msgstr "だれでも"

#~ msgid "Users allowed to start the X server:"
#~ msgstr "X サーバの起動を許可するユーザ:"

#~ msgid ""
#~ "Because the X server runs with superuser privileges, it may be unwise to "
#~ "permit any user to start it, for security reasons.  On the other hand, it "
#~ "is even more unwise to run general-purpose X client programs as root, "
#~ "which is what may happen if only root is permitted to start the X "
#~ "server.  A good compromise is to permit the X server to be started only "
#~ "by users logged in to one of the virtual consoles."
#~ msgstr ""
#~ "X サーバはスーパーユーザ権限で動作するため、任意のユーザからの実行を許可す"
#~ "るのはセキュリティ上好ましくないでしょう。一方 X サーバの起動許可を root "
#~ "に限ると、一般的な用途の X クライアントプログラムを実行する場合でも root "
#~ "が必要となり、これも好ましくありません。よりよい妥協点は、 仮想コンソール"
#~ "のうちの 1 つにログインしたユーザにのみ X サーバの起動を許可することでしょ"
#~ "う。"

#~ msgid "Nice value for the X server:"
#~ msgstr "X サーバの nice 値:"

#~ msgid ""
#~ "When using operating system kernels with a particular scheduling "
#~ "strategy, it has been widely noted that the X server's performance "
#~ "improves when it is run at a higher process priority than the default; a "
#~ "process's priority is known as its \"nice\" value.  These values range "
#~ "from -20 (extremely high priority, or \"not nice\" to other processes) to "
#~ "19 (extremely low priority).  The default nice value for ordinary "
#~ "processes is 0, and this is also the recommend value for the X server."
#~ msgstr ""
#~ "特別なスケジューリング戦略を持つオペレーティングシステムカーネルを使ってい"
#~ "る場合、「nice」値として知られているプロセスの優先度をデフォルトより高い値"
#~ "に設定することで、X サーバのパフォーマンスが向上することは広く知られていま"
#~ "す。「nice」値の範囲は -20 (非常に高い優先度、もしくはほかのプロセスにとっ"
#~ "て「よくない (『not nice』な)」優先度) から 19 まで (非常に低い優先度)  で"
#~ "す。通常のプロセスに対するデフォルトの nice 値は 0 であり、これは X サーバ"
#~ "での推奨値でもあります。"

#~ msgid ""
#~ "Values outside the range of -10 to 0 are not recommended; too negative, "
#~ "and the X server will interfere with important system tasks.  Too "
#~ "positive, and the X server will be sluggish and unresponsive."
#~ msgstr ""
#~ "-10 から 0 の範囲以外の値を与えるのは推奨しません。小さすぎる値を用いる"
#~ "と、X サーバは重要なシステムタスクの邪魔をするでしょう。大きすぎる値を用い"
#~ "ると、X サーバは活発に動作せず反応が悪くなるでしょう。"

#~ msgid "Incorrect nice value"
#~ msgstr "無効な nice 値です"

#~ msgid "Please enter an integer between -20 and 19."
#~ msgstr "-20 〜 19 の間の整数を入力して下さい。"

#~ msgid "Major possible upgrade issues"
#~ msgstr "アップグレードに関する問題の主な可能性"

#~ msgid ""
#~ "Some users have reported that upon upgrade to the current package set, "
#~ "their xserver package was no longer installed. Because there is no easy "
#~ "way around this problem, you should be sure to check that the xserver-"
#~ "xorg package is installed after upgrade. If it is not installed and you "
#~ "require it, it is recommended that you install the xorg package to make "
#~ "sure you have a fully functional X setup."
#~ msgstr ""
#~ "複数のユーザが、彼らの X サーバパッケージがもうインストールされていない現"
#~ "在のパッケージセットへのアップグレードについて報告しています。この問題に対"
#~ "する簡単な方法はないため、xserver-xorg パッケージがアップグレード後にイン"
#~ "ストールされているかどうかよく確認すべきです。もしこれがインストールされて"
#~ "おらず、かつ必要なのであれば、完全に機能する X セットアップを保有している"
#~ "ことを確認するために、xorg パッケージをインストールすることをお勧めしま"
#~ "す。"

#~ msgid "Cannot remove /usr/X11R6/bin directory"
#~ msgstr "/usr/X11R6/bin ディレクトリを削除できません"

#~ msgid ""
#~ "This upgrade requires that the /usr/X11R6/bin directory be removed and "
#~ "replaced with a symlink. An attempt was made to do so, but it failed, "
#~ "most likely because the directory is not yet empty. You must move the "
#~ "files that are currently in the directory out of the way so that the "
#~ "installation can complete. If you like, you may move them back after the "
#~ "symlink is in place."
#~ msgstr ""
#~ "この更新では /usr/X11R6/bin ディレクトリが削除されていて、シンボリックリン"
#~ "クで置き換えられていることを前提としています。そのように試行が行われました"
#~ "が、失敗しました。もっとも考えられる理由は、ディレクトリが空でないことで"
#~ "す。インストールが完了するように、ディレクトリ内に現在あるファイルを別の場"
#~ "所に移動する必要があります。望むなら、シンボリックリンクを張ったあとにこの"
#~ "場所に戻すことができます。"

#~ msgid ""
#~ "This package installation will now fail and exit so that you can do this. "
#~ "Please re-run your upgrade procedure after you have cleaned out the "
#~ "directory."
#~ msgstr ""
#~ "このパッケージのインストールは、上記の作業ができるよう、ただちに失敗し、終"
#~ "了します。ディレクトリを清掃したあと、更新処理を再実行してください。"

Reply to: